あー、また書きますなんて言ってて、またすごい間が開いてしまった。。。
学校も無事終了し、私は今フルタイムで仕事しています。
通勤が片道1時間半かかるので、もう毎日へとへとです!
今日はどうしたって?
今日はメルボルンは休日。カップディという競馬の日。
なので近況などまとめてみようと思い立ちました。
まず、
ララが亡くなりました。
事故で、本当に急で、ショックな出来事でした。
家族、いっぱい泣きました。。。
その半年後。
新しい家族を迎えました。
Leo Luna | Comment(5) | Trackback(1) | Top ▲
しかも、お世辞でなく、心から思って言ってるのが伝わってきました。
。。。鼻の穴を覗き込まれながら(苦笑)
そう、鼻の手術、先生自慢のできばえだったようで、検診のときに何回も、BEAUTIFULと、繰り返しておっしゃっていました。手術前に、「先生、説明のときに、リスク説明してくださいましたよね、目がみえなくなったり、脳に障害が起こったり。もし、この手術でそういうことが起こった場合、どういう保障があるんでしょうか。子どももいるし、私に何かあったら困るんです」となみだ目で先生に嘆願したのを覚えていて、ひときわ丁寧にしてくれたのかもしれません。私自身も、いい写真が撮れたりすると、「うーん、コレはいい」と悦に入ることもあるのですが、先生にとってもこの手術のできばえは会心の出来だったのでしょう。そう思わせるような感嘆の声でした。しかし、鼻の穴のことでなく、私に関してこういう言葉を最後に聞いたのは、いつだったかなと遠い目で考えておりましたわ。ほーんと久しぶりでしたモン。
それほど上出来だった手術のあとにもかかわらず、最近の寒さでまた鼻かぜ引いたみたい(涙)。
つい一ヶ月前は、タンクトップ着てたのになあ。そう、もうすっかりまた1ヶ月前の出来事になってしまったけど、日本代表チームとの親善試合の報告です。
日本からは春休みを利用して3チームが参加しました。去年はこれに加え台湾からのチームもおり、台湾チームが優勝したのですが、今年は日本の鷲宮から来たチームが優勝旗を持っていきました。
今年のチームは去年よりオープンな子が多く、たくさんの子どもたちとお話しました。女の子も、全部で5人くらいいたんだけど、オージーの子どもたちがわーわー騒いで大人気だったよ!
一週間にわたる親善試合を終え日本チームが帰国した後に、リトルリーグの全国大会に出場するチームを決めるトーナメントがありました。
全国大会はクイーンズランドであるし、今年ジナンがリトルリーグでやれるのも最後だったのでみんなでいけるといいね、と願ってたのですが、残念ながら優勝ならず。有力候補だっただけに落胆もひとしおでした。
この、リトルリーグはチームでの選抜なんですが、もうひとつビクトリア州で今年から、カンガループログラムといって、リトルの年齢の子どもたちをUSA、日本、イタリアに派遣する制度が出来たのです。これは個人での選抜。
先ごろのリトルリーグのトーナメントにもセレクターが来て、試合での実績や3回のトライアウトの結果、ジナン、USA行きに選ばれました!しかし、海外遠征、費用が3500ドル(35万円)するのよね~。
海外遠征でなくても、今年の一月ちょーなんが全国大会に出たときも、費用が2500ドルかかったのよね~(同じ州内で開催されたのに・涙)
全国大会は毎年あるし、もし来年も選ばれれば、またそのくらいの金額が出て行くのです。前にも言ったかもしれないけど、周りで野球をやってるのは、結構ハイソな家庭が多い。(弁護士、医者、航空業界、教授、会計士ETC)ので、そんな家庭はこのくらいの金額これっぽっちも苦痛じゃなく、兄弟何人も参加させてるんですけど、うちのようなつめに火をともすような(涙)家庭には結構きつい。
来年の全国大会に夢を託すか、今回の海外遠征に行くか、どっちがいいのか、大いに悩んでおります。
とりあえず明日初練習があるので、明日行って見て決めようかな、なんて思っております。
どっちがいいでしょう?どう思う?