2008/05/18 19:44
昨日なんか、メルボルンはこの時期記録的な寒さだったそうで、12度でした。
もうすっかり冬!
↓Japanese Mapleが10ドルで投売り状態だったので、思わず買ってきた!でも、冷たい雨に打たれて寒そうです。

風邪で鼻をやられたので、冷たい空気はつらいんです。
そんなときはお風呂!
日本の温泉の素もあるけど、貴重なので特別のとき用にとってマス。
普段はどうしてるかというと。。

ニアウリ
以前ニューカレドニアに行ったときに現地で見つけたのが、ニアウリのオイル。呼吸器系、鼻にいいらしいというので買いました。 QPが、乾燥対策にSteam Vaporizerを買ってくれたのですが、こっちではそれにこのオイルを入れて、空気中に蒸散させたり、単純にお風呂に入れてその蒸気を吸い込んだりしてました。 大事に大事に使っていましたが、もうほとんど底をついてしまいました。
 | ティーツリーオイル
それで代替品として最近お風呂に使用してるのが、こっちでスーパーにも売ってるティーツリーオイル。値段も10ドル前後なので手ごろです。なんだかこのティーツリー、すごく効用が幅広くて、薬局に行くと、フットケア(水虫対策)のコーナーにも、肌荒れのコーナーにも、どこでも見かけます。 やけど、にきび、虫さされ、オイリースキン、潰瘍、筋肉痛、血行不良、リウマチ、ぜんそく、気管支炎、カタル、せき、鼻炎、のどの痛み、膀胱炎、風邪、熱など、ホントかいというくらいたくさん効能がうたわれてます。
うちのお風呂、無駄に広いので、いつもお風呂に入るの気が引けてたのです(水不足ゆえ)が、このティーツリーオイルでお風呂に入ったあとの水は、そのあと冷めてから植木用にしたり。虫除けにもなりそう(?)で気に入ってます。ちなみに植物に悪影響はまだ出てません♪
シャワーでは、ティーツリーの石鹸を使ってるし、日本から持ってきたヘアトリートメントがなくなってからはこのオイルで髪の手入れをしてます。肌荒れや虫刺されの痒みにも効きました!
こっちに引っ越してきてから、いろいろ不便だなーって思うことが多かったけど、こういう自然のものやオーガニックなものは、こっちのほうが手に入れやすい(価格的にも)って感じがします。
で、ランチはまぐろのづけとアボカド丼つくりました。まぐろも、最近は一本$32で売ってたり、サーモントラウトがキロ$2.99で売ってたり、寒いのもそういう意味じゃあ悪くないか。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
 上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。 
|
コメント
寒くなったんですよね
メルボルンの最低気温聞いてます。
きっと凄く寒いんでしょうね。これじゃあ治る風邪も治りにくいですよね~。
ティトリーオイルってホント便利。虫刺されのかゆみ止めによく使ってます。
オーストラリアではそういうオーガニックのものが手軽な値段で入りやすいですよね、手作り石鹸とかも。
それにしても、サーモントラウトがキロ2.99ドルって、それ何かの間違いでは・・?
ケアンズではサーモンはキロ30ドル以上します。マグロも。
マグロ1本って、魚1匹のこと? すげ~~!(寒い所に住む人の特権ですね。) ☆☆
No:1461 2008/05/18 21:23 | cherry #vfUJLHNQURL[ 編集 ]
寒いですねぇ~
こんにちわ。
ほんと最近寒くなってきたメルですね。
もみじが10ドルとはとってもバーゲン価格ですね。
私は今日ジャパンフェスティバルでみつばの苗を3ドルで買ってきました。でもすごい小さなカップに入ってる苗なので、鍋シーズンが終らないうちにじゃんじゃん生えるとは思えないけど・・・
サーモントラウトがキロ2.99ドルってまじっすかぁ?
ガソリン代かかっても買いにいきたいかも・・・どこで売ってました?
No:1462 2008/05/18 21:57 | Juny #i6nKURcwURL[ 編集 ]
No title
今日、ちょうどパースの友人から電話があって、話をしていたところで、あ・・・と、気がついて書き込みに来ました。
新しい方のパソコンなので、これなら書き込んでも、ふと消えたりしないだろう…(関係ない?)と思います。(笑)
南半球は、さすがに様子が違いますね。
ふむふむ、なるほど、と思いながら拝読致しました。
ニューカレドニアやタヒチも昔は、ちらと出かけたことがあるのですが、この距離です。
こちらの方々が憧れるのがよくわかります。
フランスの隣にいて云うのも何ですが、オーストラリアワインは、フルボディーでおいしいですね。
12度で寒いというのもいいなぁ。
ここで、10度を過ぎると、短パンにTシャツ姿の人がちらほら出て来ますよ。(笑)
No:1463 2008/05/19 03:16 | このみ #H5Wh3rYkURL[ 編集 ]
コメントありがとうございます♪
日本の冬に比べればまだ気温は高いですけど、こっちはだだっ広いのでうすら寒い感じが強いですねー。
>虫刺されのかゆみ止め
うちも、日本から持ってきたウナコーワがもう残り少なくて、日本から送ってもらおうと思ってたんですが、これが意外と大丈夫なので(日本のキンカンみたいな感じ?)満足してます!
>サーモントラウトがキロ2.99ドル
サーモンは安くてもやっぱりキロ$26とかするんですよ。でもトラウトのほうは安いです。
マグロ1本、売ってました。もちろん、日本のまぐろ市場のようにでっかいのじゃなくて30-40cmくらいのものですけどね。
もう少ししたらウニも出回るかもしれません♪
こんにちは!あ、そうか、ジャパンフェスティバルでしたね、すっかり失念してました!!
>みつばの苗を3ドル
そんなのも売ってるんですねー。
行けばよかった。。。
えっと、トラウトともみじは、プレストンマーケットです。
2軒魚屋が並んでるところがあって、先週はいつも行くほうに$3.99があったのですが、今週はおとなりに$2.99があったので浮気してそっちに☆
でも、3枚におろして、って頼んだとき、おとなりは快くやってくれたのに、この店のトルコ~マセドニア系?のおばちゃん、無言で怖い目でにらむの。後ろからベトナム系?のお兄さんがさっと取って捌いてくれたけど、このおばさん最後まで感じ悪かったので、次回からはまたちょっと位高くてもお隣で。。。って思いました。
前にも書き込もうとしていただいたんですよね?再度の挑戦、ありがとうございます♪
このみさんはベルギーでしたよね?私は一度ご近所のコペンハーゲンで新年を過ごしたことがあるのですが、まさに、「痛い」寒さでした!たしかにそれを思い出せば、12度で寒いは、甘いですよね(苦笑)
>10度を過ぎると、短パンにTシャツ姿
うう、痛そう(私感覚)。。。
オーストラリアにも結構いるんですよ、冬なのにはだしだったり。最近はうちの男の子たちがオージー化しだしちゃって、薄着で、寒がりの私と「暑い」「寒い」でヒーターの設定の争いが起こり始めました(涙)
オーストラリアワインは、結構おいしいし、何よりお安いのが◎
また来てくださいね♪
No:1464 2008/05/19 10:08 | りおん #8iCOsRG2URL[ 編集 ]
はじめまして、cherryといいます!
はじめまして、cherryです!突然のコメント失礼します(> <)
先週、海外に暮らす、または興味のある人を中心とした交流サイト「mayou(マユー)」を開設しました。
国内初、ブログ、ミニブログ、掲示板を合体した、メンバーみんなが注目されるエキサイティングな交流サイトです。
ここで世界のみんなとつながりませんか?
アドレスは http://www.mayou.com です。お時間のあるときにぜひのぞいてみてください!
No:1465 2008/05/19 19:28 | cherry #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)